SAKIがお試し!〜iRig USB編

SAKI的 楽器試奏会を2本お届けしよう。
まずは、自らも使用していたというiRigのニュー・モデルiRig USBを試奏レポートから。
動画ではPCを使って、記事ではiPadを使っていろいろと試していただいた!!


SAKIによる試奏動画


IK Multimedia
iRig USB

¥12,100(税込)

【仕様】
●システム必要条件:Mac(64ビット)=Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以降(空きUSBポート)、Windows(64ビット)=Windows 10 以降(空きUSBポート、iRig ASIO Driver for Windows)、iOS デバイス=USB-C端子を搭載するiPhone/iPad デバイスに対応【Lightning 端子搭載のiPhone/iPadで使用する場合はApple Lightning—USB 3カメラ・アダプタ(別売)とUSB-C—USB-Aケーブル(別売)が必要】、Androidデバイス=Android 5 以降が動作しUSBオーディオ機能を搭載しているモデル
●量子化 :24ビット A/D、D/A 変換
●サンプルレート:44.1kHz、48kHz
●デバイス接続端子:USB Type-C
●入出力端子:ギター・イン、ヘッドフォン・アウト、アンプ・アウト
●付属品:USB-C to USB-C ケーブル(60cm)
●外形寸法:99(奥行き)x42(幅)x25(高さ)mm
●重量:54g

SAKI:もともとツアー時のホテルとかで使えるようにiRig 2を持っていたんですが、このiRig USBになってUSB-Cに対応してくれて格段に利便性がよくなりましたね。
今回の試奏では、私の大きめのiPadに挿して使ったんですが、すごく楽に操作できるし見やすいしで気に入りました。どこに何を接続すればいいかも書いてあるので、すごく楽にできました。初めてオーディオ・インターフェイスを触るような方でも簡単にできるんじゃないかなと思います。残念ながら私のiPhoneがまだライトニング端子だったのでiPhoneでは試奏できなかったんですけど(※
Lightning-USB 3 カメラ・アダプターとUSB-C-USB-Aケーブルが必要。ともに別売)、iPadで大きな画面で試奏できたのですごくエディットも楽でした。
イヤフォンを使ったパターンと、モニター・スピーカーを使ったパターンで試奏してみて、それぞれで空気感は変わりますよね。その2パターンが、すぐにできるというのが便利で、AmpliTubeで作った音が、その場で確認できるんですよね。動画のデモ音源を作る時は、Macに接続して使ってもみたのですが、iRig自体はとくにドライヴァーをダウンロードすることもなくすぐに音を鳴らすことができました。とくに難しい知識も必要とせずにできるというのは、すごく大きなメリットですよね。
今はiPhoneも画面が大きいし、充分に使えるオーディオ・インターフェイスだと思いました。たとえば、初めてオーディオ・インターフェイスを揃えるとなると、いろいろ知識もいるし少しハードルが高く感じるじゃないですか。それが、iRigだとすぐにできるので、入門的にもすごくいいと思います。これだけで、自宅でも旅先でもすべて解決します。
今回は、iRig BlueBoardも使って(下の図)、3音色を使い分けてみました。
iRig BlueBoardもアプリさえダウンロードすればすぐに使えるし、AmpliTubeで作った音色を切り替えられるから、ちょっとしたセッションとかにも使えますよね。

■AmpliTubeでのSAKIセッティング

SAKI:iRigだけで動画のような音が出るわけではなく、バンドルされているAmpliTube(iPhone/iPad/Mac/PC対応)をダウンロードすることでいろいろな音色が楽しめるようになります。
このAmpliTubeは、すごく直感的に使えるアプリですね。わかりやすいので、初めてシミュレーター・アプリを触る人にも手軽だと思います。いろんなエフェクターやアンプもあって、さらに追加(有料)していくことで、すごく楽しめます。いろんな種類があって使ったことのないアンプもあるので、“このアンプはこういう音が出るんだ!”ってわかることもできます。
音決めのコツとしては、私は1回、レコーディングして聴き返してみるんですね。そうすると、少しずつ特徴がわかってくるんです。弾きながらイヤフォンで聴いているのと違って、音質で必要な部分とかいらない部分がわかってくるのでオススメのやり方だと思います。AmpliTubeにはDAW的なレコーディング機能も入っていて、それが直感的に使えるので、そこに録音してみるのがいいですよ。

▲動画のバッキングで弾いている音色。
AmpliTube(Mac版)にTONEXを呼び込んで音作りしている

こちらはソロでの音色。TONEXを呼び込み、オーバードライブをプラスしている

▲ソロでは、アンプのあとにデジタル・コーラスとデジタル・ディレイをかけている

iPad版でのAmpliTubeのセッティング。iOS版ではTONEXが呼び込めないのでエングルを使用

楽しすぎるTONEX!

SAKIiRig USBに、AmpliTubeとともにバンドルされているのが、アンプや歪み系のエフェクターをキャプチャーしたTONEX(iPhone/iPad/Mac/PC対応)です。今回、初めて使ってみたんですけど、とにかく楽しいアプリですね。有名ギタリストのプリセットが搭載されていて、ブライアン・メイが好きなので探してみたらアルバムごとだったり曲ごとのサウンドになってるんですよ。それを試してみたら、あの音がホントに出てくれるんです。よくあるサウンド・シミュレーターと違って、“たしかに!”という音がするんです。ブライアン・メイの音を感じるので、めちゃくちゃレベルが高いモデリングだと思いました。
動画では、MacでAmpliTubeを使い、そこにTONEXを呼び込んで音を作ってます。少し張り付き感のあるトーンでプレイしてみました。デジタルのいい部分というのもあるんですよね。通販番組みたいになってしまいますが(笑)、iRig USBを購入するだけでAmpliTubeとTONEXもバンドルされてるなんて、なんてお得なんだろうって思いました。iRig USBは外部電源もいらないし、ホントに小型なので、すごく使いやすいです。

▲日々、多くのアンプ・モデルが追加されるTONEXのソフトウェア画面。SAKIが選んだのは、こちら!

 

■WeROCK EYESのバックナンバーもチェック!■

究極&高音質のモバイル・インターフェイス、iRig USBが登場!

■iRig USBの詳細■
https://hookup.co.jp/products/ik-multimedia/irig-usb

■SAKI 公式X■
https://twitter.com/_chakixx_