【試奏動画連動】大注目のマーシャル スタジオ・シリーズを弾き比べ

WeROCK 069の誌面では、速報として巻頭カラーでお伝えしたマーシャルのニュー・モデル、スタジオ・シリーズ。名機JCM800と1959を20wで再現したモデルだが、今回はふだんから800を愛用するMashaとTORUというプロ・ギタリストのふたりに登場していただき、試奏してもらった。その結果はいかに!?  試奏映像も合わせてチェックしてほしい。
※WeROCK 070の掲載記事より。

■Masha & TORUによる試奏動画

マーシャル スタジオ・シリーズ

▲左より、スピーカー・キャビネットのStudio Classic SC112(¥70,000+税/12インチ×1)、アンプ・ヘッドのStudio Classic SC20H(¥140,000+税)+スピーカー・キャビネットのStudio Classic SC212(¥95,000+税/12インチ×2)、コンボ・アンプのStudio Classic SC20C(¥160,000+税)。
そして、コンボ・アンプのStudio Vintage SV20C(¥160,000+税)、アンプ・ヘッドのStudio Vintage SV20H(¥140,000+税)+スピーカー・キャビネットのVintage  SV212(¥95,000+税/12インチ×2)、スピーカー・キャビネットのStudio Vintage SV112(¥70,000+税/12インチ×1)。

〈SC20仕様〉 ●出力:20w/5w  ●真空管:ECC83(プリ管)×3、EL34(パワー管)×2 ●チャンネル数:1 ●コントロール:プリアンプ・ヴォリューム、マスター・ヴォリューム、トレブル、ミドル、ベース、プレゼンス ●入出力端子:ハイ・インプット、ロー・インプット、エフェクト・センド/リターン、DI出力、スピーカー・アウト×5(16Ω×1/8Ω×2/4Ω×2)
〈SV20仕様〉 ●出力:20w/5w  ●真空管:ECC83(プリ管)×3、EL34(パワー管)×2 ●チャンネル数:1=ハイ・トレブル/2=ノーマル ●コントロール:ラウドネス1、ラウドネス2、トレブル、ミドル、ベース、プレゼンス ●入出力端子:ハイ・トレブル高感度入力、ハイ・トレブル低感度入力、ノーマル高感度入力、ノーマル低感度入力、エフェクト・センド/リターン、DI出力、スピーカー・アウト×5(16Ω×1/8Ω×2/4Ω×2)
※コンボのスピーカーは、セレッションのVタイプ(10インチ)が1発となっている。

 

——ふたりとも、ふだんからJCM800を愛用してるんだよね?
TORU:100wモデルの2203ですね。
Masha:それを1960キャビで鳴らしてます。
——率直な感想として、このスタジオ・シリーズは、どうでした? やはり800を使っているので、SC20について聞きましょうか。
TORU:本家が作ったというだけあって、800そのまんまなんじゃないかというぐらい、同じニュアンスのトーンですね。世の中のアンプやシミュレータには○○ふうとかあるじゃないですか? でも、SC20は“ふう”ではなくて、そのままでビックリしちゃいました。そういうのとは、モノが違くて本物という感じです。
Masha:TORUちゃんも僕もそうだったんですけど、ふだんのツマミのセッティングにして音を出したら、いつもと同じ音が出てきたんですよ(笑)。800ユーザーとしてはうれしすぎるトーンでした。
TORU:800特有のバイト感というか、“ギャ!”という食いつく感じは800以外では出ないと思ってたんですけど、これで出せちゃったという。
——試奏しているのを観察しようと思っていたら、10秒ぐらいで“おっ!”と言っていたよね。
TORU:いつもの感じが出てくれたんですよ。
——そもそも、今でも800を使い続けている理由というのは?
Masha:手元でのコントロールというのが、いちばん素直だと思うんですよ。現代に残っているアンプでは、いちばん素直なんです。自分はクリーンから歪みまで、アンプ側のセッティングは変えずにギター側のヴォリュームを使ったり、弾き方だったりで出したいので、そういうギタリストには800がいちばんなんです。ギターを弾くタッチがそのままストレートに出てくれる音楽的なカーヴがあるんですね。それが、SC20でも同じだったので、すごいなって思いました。
TORU:僕は、歪みすぎないというのがメリットだと思うんですよ。現代って、ハイ・ゲインのアンプはいっぱいありますが、もともとあまり歪まないアンプを、手元だったりエフェクターや音量とかで自分好みのところまで歪ませるのが好きなんです。あとは、レンジが広いので、どこを削るとかっていうのを自分でコントロールしやすいんです。出てない音域を出すのって難しいんですけど、出てるところは削れるじゃないですか。
Masha:まったく一緒!
TORU:上も下も、すごく出るんですよ。その感じは、SC20でも継承されてましたね。
——とはいっても20wでしょ? と言う読者もいると思うけど?
Masha:トーン的には聴覚上、わからないというか一緒です(笑)。ただ、音量を上げると飽和感が出るので、ふだん僕はプリアンプ・ヴォリュームをマックスにしてるんですけど、SC20はプリアンプ・ヴォリュームを下げめにしてマスターを上げるというセッティングにすると、出力が小さくなって出てきた飽和感というのを解消しつつ伸びのある音を出せるなという印象でした。
TORU:ホントに、ワット数以外の違いはないんじゃないかなって思ったぐらい、いつもと同じでした(笑)。ホントにビックリ。
——コンボとスタックでの違いはあった?
Masha:コンボはスピーカーの口径が10インチ(スタックは12インチ×2)なんですけど、すごく計算されてるというか、箱鳴りもあいまってスタックで弾いているようなローの締りとかミッドの凝縮された感じが1台で完結してるなという印象でした。
TORU:完璧な説明(笑)。でも、スタックとコンボで音の違いはありましたね。それはスピーカーのインチの差かなと思います。800の質感はそのままです。
——特徴的なのは、5wに出力を下げられるというところだけど。
TORU:5wでも充分で、無理ない感じで出てくれていいんですよ。ヴォリュームを上げても大丈夫ですしね。
Masha:20wから5wになった時の差が、数字上よりもラウドと感じました。音量が1/4とは思えない。ふだんのまんまというか、飽和感そのままに音量が下がって使いやすくなるんです。
——いつも使っているブースターを持ってきてもらったけど、それを通してみてどうだった?
TORU:まったく一緒(笑)。ノリが変わることはなかったですね。
Masha:まったく一緒だろうかということを期待して来たので、まったくの予想通りでした(笑)。安心しました。
TORU:ふだん重たいのを運んでるのに、もしかして小さくてもいけるんじゃないかって(笑)。
Masha:実用性でいうと、どうなんですかね? センド・リターンに空間系をつなぐと歪んでしまう場合もあるじゃないですか。ふだん出している音量で弾けない場所であれば、100wを持ち込むよりこちらのほうが確実にバランスが取れるんじゃないかなと思いましたけど。
——センド・リターンにディレイをつなげてやってみようよ(接続して弾いてみる)。
Masha:ぜんぜんキレイ! 心配していたことがなにもないです。しかも、5wのほうで弾いてみたんですけど、この音量でも潰れないし歪んでない。すばらしい!
——センド・リターンに接続しても歪んでしまう場合がある?
Masha:低い出力のアンプでマスター・ヴォリュームを上げすぎると、パワー感の歪みが加わっちゃうんですよ。そういう心配もないですね。まったく問題ございません。
TORU:そもそも、今、Mashaがディレイをつなげて弾いてる音を聴いて、シンプルに気持ちいい音ですよね。しかし、20wの小型アンプなのに、ふつうにライヴ・ハウスとかで使うことを想定してしゃべっちゃうよね(笑)。
Masha:今日、初めて出会ったのに、どんどん求めちゃってるところがありますね。
TORU:ふつうに、ぜったい使えますね。
Masha:これ、褒め言葉なんですけど、いつも通りの、ちょっと弾くのが難しいマーシャルでした(笑)。
TORU:弾きがいある、あの音です。弾いた音がダイレクトに出るから、ヘタに弾いたらヘタな音で返ってきますし、うまく弾けたらいい音で出てくれるアンプですね。

▲真空管は、どのモデルもプリ管にECC83を、パワー管にEL34をそれぞれ搭載している

ポイントとなる、出力切り替えスイッチ。スタンバイ・スイッチでセレクトすることにより、出力を20wか5wかを選択できる。
トーンはそのままに、音量を落とせるぞ!

◎WeROCK EYESの過去記事で、スタジオ・シリーズの試奏レポートを掲載!
合わせてチェックしてみてください!!
http://rockinf.net/eyes/?p=2301

 

問:株式会社ヤマハミュージックジャパン
http://www.marshallamps.jp/

 

◎TORU。ティアーズ・オブ・トラジディ、サウザンド・アイズで活躍するギタリスト。メロディアスなハード・ロックからモダンなヘヴィ・サウンドまでこなす、幅広いプレイが魅力だ

ティアーズ・オブ・トラジディ公式サイト
http://tears-of-tragedy.com/

サウザンド・アイズ公式サイト
https://thousand-eyes.com/

 

◎Masha。サイレックス、そして、先日、一夜限りで復活をはたしたクライング・マシーンのギタリスト。ジーノ・ロート、ウリ・ジョン・ロートを敬愛していることからも、そのプレイ・スタイルが推測できるはずだ

サイレックス公式サイト
https://www.silex-japan.com/