オフィシャル・サイトへようこそ!

 音楽雑誌

094

4月14日発売 ¥1,694(本体¥1,540)

発行所:有限会社サウンド・デザイナー

問:株式会社ジャックアップ(TEL:03-5261-2515)

お求めは、お近くの書店/楽器店/通販で!

最新号の目次は、こちら

ANTHEM

渾身すぎる新作に多角的な方面から迫る!

4月21日に、オリジナル・アルバムとしては約6年ぶりとなる『CRIMSON & JET BLACK』をリリースするアンセム。2度のレコーディング延期をへて完成させたこの新作についての23ページの総力特集をお届けします!

「初期の頃のような、メタルをストレートに表現したアルバムを作りたかった」(柴田直人)

◎パーソナル・インタヴュー

◎柴田直人のレコーディング日記

◎柴田直人 & 清水昭男がTwo NotesのReVoltを試奏

◎ミュージシャン&関係者による新作クロス・レビュー

◎イェンス・ボグレン=インタヴュー

浜田麻里

最新撮り下ろし写真とロング・インタヴューによる大特集!

4月19日に27作目となるアルバム『Soar』を発表する浜田麻里。WeROCK 094では、撮り下ろし写真とともに20ページの大特集をお送りします!

「どんなにハードな作品でも、心のどこかに入っていくものが必要なんです」(浜田麻里)。

◎最新撮り下ろし写真

◎全曲解説

◎ロング・インタヴュー

◎参加ミュージシャンの声

SEX MACHINEGUNS

アルバム『地獄の暴走列車』の真実

デビュー25周年を迎えるセックス・マシンガンズが、THOMAS(ds)を迎えての初のアルバムをリリース!

約4年5ヵ月ぶりとなる待望のアルバムについて、全曲解説とインタヴューで迫ります。

「THOMASが入って、マシンガンズが活性化しました」(ANCHANG)

特別対談 KISAKI × SYU

V系ベーシストとメタル・ギタリストの意外な交流

ミュージシャン30周年を記念して3枚のアルバムを3ヵ月連続でリリースする、V系のキーパーソンであるKISAKI。

そのアルバム『Afterglow』に参加したSYU(ガルネリウス)との対談です。

関西で先輩後輩の間柄だったという2人の接点が明らかに!

「20年前からSYU君は光るものを持っていた」(KISAKI)

「ベーシストで、ここまでオーラがある人は少ない」(SYU)

高崎 晃 セレクション

高崎 晃の証言とともに最新アイテムに迫る!

続々と発表される高崎 晃、ラウドネスのアイテム。これらを高崎 晃の声とともに詳細にレポートします。

◎KILLER KG-Exploder Musha ’22 試奏

「できるだけプライム21 the spiritのいい部分を継承して作ってるんだ」(高崎 晃)

◎『LOUDNESS』アナログ盤 関係者スペシャル座談会

「デジタルに負けないどころか、すごい迫力で再生されるので、ぜひみんなの耳で確認してみてほしい」(高崎 晃)

◎その他、最新シグネイチャー・モデルをスクープ!

ANCHANGがマーシャル・ペダルを試奏!

マーシャルから歪み系4機種がリイシュー

マーシャル60周年を記念して、名機のガヴァナーをはじめ4機種の歪み系ペダルがリイシュー。

これらのペダルをANCHANG(セックス・マシンガンズ)が禁断の試奏!

ANCHANG流の音作りも紹介します

K-A-Z × TONEX

IK Multimediaの最新ツールを攻略

IK Multimediaから登場した、アンプのサウンドをキャプチャーして音作りするTONEXシリーズ。

この最新ツールをK-A-Zが徹底チェック!

実戦的な使い方をレポートします。先輩後輩の間柄だったという2人の接点が明らかに!

HADES

バンド名も新たにスタートを切った4人が激白

紗良(vo)を迎えて、ヘイディーズとしてスタートした4人組ガールズ・バンドが初音源『BRINGS』をリリース。

今回のミニ・アルバムの制作について4人が語ります。

「ガールズ・バンドらしからぬ音を出してるアルバムにしたかった」(空也)

DEVILOOF

太輝と愛朔が明かすメジャー第1弾作品

V系+エクストリーム・メタルというスタイルで海外からも注目を集めていたデビルーフ。

5曲入りEP『DAMNED』でメジャー・デビューを飾る彼らを代表して、太輝と愛朔が語ってくれました。

「前作で一度完結しているので、『DAMNED』は新しい第一歩です」(太輝)

アヘッド研究 2023

プロ・ドラマーを魅了する理由

国内外のトップ・プロが愛用するアヘッド・スティック。

最新モデルの加藤剛志シグネイチャーやオススメのスティック、練習用アイテムのレポートとともにプロ・ドラマーが愛用する理由を探りました。

エンジニアの城

数多くの機材を所有するエンジニアのスタジオを直撃

近年ではHAGANEやパラドックスなどのエンジニアを務めた吉田理人 氏。

ヴィンテージから最新の機材まで圧倒的な数の機材を所有している吉田氏のスタジオを訪問しました。

NEW ITEM REVIEW 好評連載 ミュージシャンズ・コラム

注目の楽器を詳細にレポート

●モーリーのAnalog Multi FX/AFX-1を試奏、他

●時には悪魔としても活動するルークの多忙な日々

ルーク篁参謀(聖飢魔II)「STEP FORWARD, PLEASE.」

 

●機材へのこだわりなど、ギターの話を中心に綴る

SYU(ガルネリウス)「徒然なるままにグタグタ」

 

●アンセムのリーダーとしての喜びと苦悩を赤裸々に告白!?

柴田直人(アンセム)「責任者、出て来い!(相談)」

 

●練習フレーズとともにお届けするギター女子によるコラム

YUKI(D_Drive)「Rock Guitar Cafe」